今夏、《めぐろバレエ祭り》で開催します!
作品&役柄解説レクチャー付き
おとなにしか踊れない!ヴァリエーション・レッスン
~「ラ・バヤデール」よりニキヤの花かごの踊り~

バレエには、人生経験や、それゆえの感情のゆたかさといった“おとなの成熟”がなくては表現しきれない作品があります。
その動き、その振付に込められた意味とは何なのか?
その踊りに込めるべきヒロインの感情とはどういうものか?
それらを深く理解して踊れることこそ、“おとなバレエ”ならではの良さであり、醍醐味ではないでしょうか。
そんな“おとな”の長所を最大限に引き出すためのヴァリエーション講習会を、今夏の《めぐろバレエ祭り》で開催いたします。
みなさまに挑戦していただくのは、『ラ・バヤデール』第2幕より〈ニキヤの花かごの踊り〉です。
『ラ・バヤデール』といえば、ご存じ、古典バレエ界隈きってのドロドロ泥沼愛憎劇として知られる名作。
なかでもこの〈花かごの踊り〉は、愛を誓ったはずの男が、いままさに自分の目の前で別の女性と結ばれようとしている――という場面で踊られるヴァリエーションです。
胸が張り裂けそうな哀しみと切なさと絶望と愛を、全身で表現するヒロイン、ニキヤ。
その極めてドラマティックな踊りを舞い終えると、彼女は花かごのなかに仕込まれていた毒蛇に首筋を咬まれ、息絶えます。
……はい。これはもう、おとなにしか踊れません。
この踊りを教えてくださる講師には、東京バレエ団のプリンシパル、川島麻実子さんをお迎えいたします。豪華!!!

たおやかな女性らしさ、おとなの成熟をたっぷりと表現できるバレリーナである川島さんは、何しろニキヤ役もガムザッティ役も演じられた経験をお持ちの方。
作品やそれぞれの役どころの解釈などについてもぜひ伺ってみたい……ということで、レッスンの前には、〈作品&役どころ解説〉のレクチャー(トーク)もしていただきます。
通常の“ヴァリエーション・レッスン”とはひと味もふた味も違う、今回のワークショップ。
ご興味はあるのに、
「やってみたいけど恥ずかしい……」「難しそう……」「私にはきっと無理……」
等々、なかなか勇気が出ない方がいらしたら、どうぞご安心ください。
この踊りはなかなかの長尺だということもあり、ご参加のみなさまには、事前に川島さんの実演による〈予習動画〉をご用意いたします。(詳細は下記参照)
お申込みは6月1日(金)21時よりスタート。
お申込み多数の場合は抽選となります。
下記要領をお目通しいただきまして、ぜひご応募ください!
***
【日時】 2018年8月22日(水)19:00~21:15(2時間15分)
【会場】 めぐろパーシモンホール 小ホール
【講師】 川島麻実子(東京バレエ団 プリンシパル)
【内容】
①川島麻実子さんによる作品&役柄解説レクチャー(約20分)
②バー・レッスン(約30分)
③ヴァリエーション・レッスン(約80分)
※最後に講師を囲んでの記念撮影を行います
《予習動画》のご案内
〈ニキヤの花かごの踊り〉は、蛇に噛まれて絶命するところまで踊ると7分ほどにもなる長い場面です。
当日、「振りを覚えるだけで終わってしまった……」とならないよう、今回は事前に講師の実演による《予習動画》をご用意いたします。
参加が決まった方はぜひそちらをご覧になって、踊りの雰囲気や振付の流れをざっくりとつかんでおいてください。
そして当日は“踊ること”だけでなく“演じること、表現すること”の楽しさにも触れていただけますと幸いです。
【対象】 18歳以上、バレエ歴1年以上
※バレエシューズでもトウシューズでも、どちらでもご受講いただけます
【定員】 35名
【受講料】5,000円
【お申込み締切】 6月30日(土)まで
こちらからお申込みください↓ ※受付終了いたしました。たくさんのお申込みありがとうございました!
※お申込み多数の場合は抽選となります
※抽選になった場合は、ご参加いただける方にのみ、7月6日(金)までにEメールにてご連絡させていただきます。そちらのメールをもって当選発表にかえさせていただきます
※お申込みの方は、info@on-pointe.co.jp からのEメールを受信できるよう設定をお願いいたします
※特に「ezweb」「docomo」のドメインをご利用の方は、info@on-pointe.co.jpからのメールが受信拒否されてしまうケースが大変多く発生しております。お申込みの際にはまず上記メールアドレスを受信できるようにご設定いただくか、パソコンで受信できるEメールアドレスをご登録いただけますよう、ご協力をお願いいたします
【主催・お問合せ先】
有限会社オン・ポワント
〒113-0024
東京都文京区西片2-19-18
Tel.070-4035-1905
Email info@on-pointe.co.jp